2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« グース350にデイトナの電気式タコメーターを付けました | トップページ | グース用にHenlyBegins DH-709 シートバッグを買いました »

2017年12月18日 (月曜日)

やっとPCをSSD化しました

ついに念願のSSDを手に入れたぞ!

http://amzn.asia/chwH9UP
P_20171218_115129
いや、前から欲しかったんですけど、高いし容量少ないしで、なかなか手が出せなかったんですけどね。
500GBで1.5万切ってたから、思い切って買いました。
んでまあCドライブをSSDに移植したんで。

SamsungのSSDには付属のシステム移行アプリが付属してきたので、それつかいました。

それ使わないとWindowsの認証が切れてアップデートが出来なくなるとか聞いたので。
で、まず最初に困ったのが、別ドライブとしてSSD取り付けると、PCの動きが異常に重くなる状況になりました。
これは付属のSamsung製S.M.A.R.Tアプリと、CrystalDiskInfoがバッティングしていたみたい。
Samsung側を消して直りました。
んで次に以降アプリを動かしてみたんだけど、止まるんだよ・・・応答が無くなるんだ。
ディスクアクセスランプも点かないし不安なんだけど、ずーっと待っていると動き出すといういつものパターン。
2時間はかかったけど3時間かからないくらいでディスクコピー終わりました。
あとはSSDとHDDのSATAケーブル入れ替えるだけで全工程終了。
すごい簡単だった。
ちなみに効果は抜群です。
ビビるくらい速い。
いやまあ、これくらい速くなるのは分かっていたんですけど、いざそうなると感激するね。

« グース350にデイトナの電気式タコメーターを付けました | トップページ | グース用にHenlyBegins DH-709 シートバッグを買いました »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。