MDL.makeさんでPCを購入しました
MDL.makeさんでPCを購入しました。
先に結論。
・性能の割にお値段控えめ
・取説無し、電話サポート無し(サポートはLINEのみ?)
という販売方針の様で、個人的には何も問題なし。
お買い得な値段でPCが購入できて大満足です。
そもそもWindows10のサポート終了(2025年10月14日)まであと1年を切っていまして。
我が家にあるPCはどれもWin10で、かつUEFI非対応のためWindows11へのアップグレード不可となっております。
今のPCもパーツをつぎ足しで10年使っていますから、流石にそろそろ買い替え時期な感じだったのですが、とはいえPC高いからなぁ・・・となかなか手を出せませんでした。
ですが・・・MDL.makeさんという新しいBTOメーカーさんのPCが結構安い。
創設1年記念でセールをやっているのですが、ラインナップを見てびっくり。
定価13万のPCが11万になっている。
普通、こういうエントリーモデルはセール対象外だったり、数千円しか安くならないものなのに・・・。
しかもメモリ+16GBするのも7000円で済む。
自分で16GBのメモリ買うのと値段変わらず、メーカーで動作保証までしてくれるんだから、こりゃ増やすしかない。
というわけでメモリ+16GBにして買ってみました。
注文して次の日には発送されました。早い。
届いて驚いたのが冒頭にも書いた通りの取説無しというところ。
本体、電源ケーブル、以上!
一応LEDの光らせ方、というどうでもいいマニュアルが付属していました。
そもそもLED非搭載モデル買いましたからね。
とはいえ既存PCと入れ替えて電源ONすりゃ動くのでマニュアル無しでも構いません。
しかし電源ONすると、本体からカタカタと異音が・・・。
側面からみると、電源からマザボに繋がるケーブルの取り回しが悪く、GPUのファンに当たっていました。
線を電源に戻して改善。
以降は何も問題なしです。
もうしばらく使ってみないと何とも言えませんが、この値段でこの性能なら文句無し!最高です。
ありがとうMDL.makeさん。
ただ、マニュアルが無いことや、配線が甘いことなんかを考えると、ずぶの素人さんにはお勧めできないかなぁ。
PCのトラブルくらい自分でどうにかするですよ、という人には良いメーカーさんだと思います。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント